Interview
お客様、海外仕入先、
当社の3社が心を一つに
モノづくりに取り組む面白さ
営業
A.N.
新卒入社6年目
Profile
入社して最初に担当を任された大手国内家電メーカーの営業として、中国やタイなどの仕入先企業と連携しながら、スマートフォン部品の供給をサポート。最近では、車載部品も任されるようになった他、韓国の企業から依頼を受けて、ベトナムでの仕入先メーカー開拓と供給体制の構築にも関わるなど、海外との取り引きを中心とした仕事に従事。
Interview
お客様、海外仕入先、
当社の3社が心を一つに
モノづくりに取り組む面白さ
営業
新卒入社6年目
入社して最初に担当を任された大手国内家電メーカーの営業として、中国やタイなどの仕入先企業と連携しながら、スマートフォン部品の供給をサポート。最近では、車載部品も任されるようになった他、韓国の企業から依頼を受けて、ベトナムでの仕入先メーカー開拓と供給体制の構築にも関わるなど、海外との取り引きを中心とした仕事に従事。
現在の仕事とやりがいは?
入社以来、国内の大手電気メーカーを担当させていただいています。そのお客様は、国内はもちろん、グローバルマーケットでもトップクラスの実績と規模を誇る企業ですから、担当となって5年以上経った今も、常に緊張感を持ちながら、営業活動に取り組んでいます。その中で今私が関わっているのは、スマートフォン関連や車載関連の部品供給です。仕事は、お客様が国内で設計したモノをもとにテクノアソシエの海外仕入先で製造し、お客様の海外工場へ納品するというパターンのため、中国やタイなどへ出張します。海外メンバーとの関わりが非常に重要で、特に現地に行った時は、関係性構築に力を入れています。最近は、韓国の企業の案件で、ベトナムの仕入先企業の開拓のため、現地に行くことが増え、商社ならではの“世界を舞台に仕事ができている”ことに大きな手応えを感じています。
テクノアソシエへの入社理由は?
大学では、国際社会化が進む世界の政治や文化などについて学んでいました。学業以外では、京都観光に来られた外国人を案内するボランティアに参加し、日常会話レベルの英語力に磨きをかけた他、1年間アメリカのカリフォルニアに留学も経験。現地で日本のモノづくり企業が多く活躍していることを肌で実感し、帰国後の就職活動では、海外駐在ができる商社に絞って会社探しをしました。テクノアソシエに興味を持ったのは、多種多彩な分野の商品を扱い、モノづくり企業を支えていることから。選考の中で人事の方が良いところだけでなく、悪いところも含めて正直に話してくれたことに好印象を持ち、その後、先輩と交流する機会に参加する中で、若手の先輩が自分の仕事に熱い思いを持って楽しそうに働いている姿に感銘を受けて、入社を決めました。
思い出に残る仕事は?
入社4年目に初めて任された4〜5億円規模の大型案件で体験したことは、非常に思い出深いです。この時は、新規取引の中国のメーカーを仕入先に選定し、半年くらいかけて供給部品の試作を続けました。そこまでは順調にいっていたのですが、量産直前に大きな不具合が発生。量産テスト時に多くの不良品が出るということが発覚しました。そこで私は現地で改善に向けて検証を重ねながら、何度もトライしましたが、全く上手くいかず…。そうした中、お客様の技術者の方に現地に来ていただくこととなり、お客様、仕入先メーカー、テクノアソシエの3社が一丸となって解決することができました。最終的に納期通りに部品を出荷できたことも良かったのですが、帰国後、トラブル解決に向けて最後までやり遂げたことを評価いただき、担当した方から感謝の言葉をいただいた時は、本当に嬉しかったですね。
1日の業務スケジュール
今後の目標は?
まずは今進めているベトナムでの案件を成功させて経験を積みたいと考えています。その上で将来は海外駐在を実現できたら。テクノアソシエでは、自分が「この案件がやりたい」と言えば、任せてもらえ、トライさせてもらえます。この良い環境も活用しながら、自分が楽しいと思える仕事、成長できる仕事に取り組んでいきたいと思います。
Other
Interview
さまざまなモノをつくり、
届けるテクノアソシエで一緒に
社会を支えませんか?
あなたのご応募をお待ちしております。