Interview
将来は、どんな業種の
お客様にも幅広く
対応できる営業を目指す!
営業
K.I.
新卒入社7年目
Profile
大阪本社かつグローバルに事業を展開していること、多種多彩な分野のモノづくり企業を支えていることに魅力を感じて入社。九州営業グループでは、大手住宅設備メーカーの営業業務をはじめ、輸入品ビジネスの立ち上げなどに携わり、経験を積む。入社7年目の今は、4人の後輩の指導をはじめ、個人では新規顧客開拓業務にも注力している。
Interview
将来は、どんな業種の
お客様にも幅広く
対応できる営業を目指す!
営業
新卒入社7年目
大阪本社かつグローバルに事業を展開していること、多種多彩な分野のモノづくり企業を支えていることに魅力を感じて入社。九州営業グループでは、大手住宅設備メーカーの営業業務をはじめ、輸入品ビジネスの立ち上げなどに携わり、経験を積む。入社7年目の今は、4人の後輩の指導をはじめ、個人では新規顧客開拓業務にも注力している。
現在の仕事とやりがいは?
私が現在メインで担当しているのは、九州営業グループの中でも売上規模が大きく、求められる品質レベルも高い大手住宅設備メーカーです。具体的な業務としては、テクノアソシエで取り扱っている金属加工部品や樹脂成形部品、輸入品などをお客様に提案し、受注後は納期管理や品質管理まで任されています。仕事では、既存品のご提案以外に、お客様が新製品を出す際に、必要となる部品をパートナーである部品メーカーと一緒に開発し、お客様に提案する開発を伴う営業にも従事しています。こうした開発型営業の面白さは、お客様のニーズに合わせて、一から部品をつくり上げ、サポートできるところです。その中では自分の考えも併せて提案できますから、ただモノを売るのではなく、お客様のお困りごとや課題に関するソリューリョンも提供できるところに、営業の醍醐味を感じています。
テクノアソシエへの入社理由は?
学生時代はスノーボードのインターカレッジサークルのリーダーとして、冬には各大学から集まった学生100〜200人規模の合宿イベント、シーズン以外は交流会なども企画・実施し、充実した日々を過ごしました。就職活動では、地元の関西、大阪に本社がある会社を中心に会社を探し、あまり細かい部分にはこだわらないようにしていました。いくつか会社訪問をする中で、テクノアソシエは、営業職として幅広い業種の企業や人たちと関われて、幅広い商品を取り扱う中で営業としてはもちろん、人間力も磨かれるところ。また、グローバルに事業を展開していることにも魅力を感じました。そして、これはすごく感覚的なことなのですが、初めて面接を受けたテクノアソシエで、最も早く内定を出してくれたことから、大きな縁を感じて入社を決めました(笑)。
思い出に残る仕事は?
若手の時から大手企業を任せてもらえ、担当として主導的に提案活動ができる環境のおかげで、他ではなかなかできない貴重な経験をさせてもらえる。そうした経験を積み重ねる中で成長できるところが、テクノアソシエの良いところです。その中で私が印象に残っているのは、入社3年目に経験した輸入品ビジネスの立ち上げプロジェクトです。その時は、初めての輸入品ビジネスということで、外貨での見積書の作成や輸入にかかる諸経費の計算などにもチャレンジしました。そうして製品の輸入の仕組みができ上がった矢先にマレーシアでコロナ禍によるロックダウンが発生。緊迫した状況もありましたが、お客様にもご協力いただいて、無事生産ラインを止めることなく、スムーズに輸入ができた時に「ありがとう」と感謝の言葉をいただけたことは、今も忘れられないです。
1日の業務スケジュール
今後の目標は?
これまで私は住宅メーカーと住宅設備メーカーを経験させていただきましたが、今後はまた違う分野のお客様の営業を経験し、どんな業種にも対応できるユーティリティプレーヤーになれたらと思っています。テクノアソシエでは若手でも責任ある仕事、規模の大きい仕事に携わることができるので、そのチャンスを逃さないようにしたいですね。
Other
Interview
さまざまなモノをつくり、
届けるテクノアソシエで一緒に
社会を支えませんか?
あなたのご応募をお待ちしております。